“海啸来时各自飞”蕴藏的四层实践性意义
详细信息 本馆镜像全文    |  推荐本文 | | 获取馆网全文
摘要
东日本大地震发生后,"海啸来时各自飞(tsunami tendenko)"备受关注,声名鹊起。在日语里,"海啸来时各自飞"意味着"海啸避难时,每个人只顾自己,不等待任何人,即使是自己的骨肉至亲"。在日本东北地区,人们把它作为一个非常重要的避难手段代代相传。在海啸来临之前的短暂时间内迅速避难到海拔高的地方,是唯一有效的延续家族命运的方法。按照通俗的理解,这个词语仅仅强调保护自己的生命。但是,根据关于东日本大地震的调查数据,它还包含以下三层意义:促进他人的避难;构筑信任的基础;缓解生者的愧疚。
The term "tsunami tendenko" has become widely known after the massive tsunami triggered by the Great East Japan Earthquake on March 11,2011.In Japanese,tendenko refers to an "everyone for him/herself" mindset,which calls for a quick tsunami evacuation without waiting for others,not even one's parents or children.The word tendenko has been handed down in the Tohoku region as an important code of action to be observed in local communities at risk of tsunami,because a quick evacuation to higher ground without taking care of anyone has been considered the only way to escape from the complete destruction of a devastating wave.This principle focuses on saving only one's own life.However,based on empirical data of the Great East Japan Earthquake,tendenko also has three other important meanings: prompting evacuation by others,constructing trust foundation,and easing survivor s' guilt.
引文
[1]中央防災会議.東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震.津波対策に関する専門調査会報告[R].http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/higashinihon/houkoku.pdf,2011年12月31日参考,2011a.
    [2]中央防災会議.東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震.津波対策に関する専門調査会報告参考図表集[R].http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/higashini-hon/sankou.pdf,2011年12月31日参考,2011b.
    [3]中央防災会議.東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震.津波対策に関する専門調査会第7回会合(資料1:平成23年東日本大震災における避難行動等に関する面接調査(住民)分析結果[R].http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/higashinihon/7/1.pdf,2011年12月31日参考,2011c.
    [4]国土交通省.東日本大震災の津波被災現況調査結果(第3次報告)~津波からの避難実態調査結果(速報)~[R].http://www.mlit.go.jp/common/000186474.pdf,2011年12月31日参考,2011.
    [5]ウェザーニューズ.東日本大震災津波調査(調査結果)[R].http://weathernews.com/ja/nc/press/2011/pdf/20110908_1.pdf,2011年12月31日参考,2011.
    [6]サーベイリサーチセンター.宮城県沿岸部における被災地アンケート調査報告書[R].http://www.surece.co.jp/src/research/area/pdf/20110311_miyagi.pdf,2011年12月31日参考,2011.
    [7]根岸康雄.生存者-3.11大槌町、津波てんでんこ[M].双葉社,2012.
    [8]金菱清.3.11慟哭の記録-71人が体感した大津波.原発.巨大地震[M].新曜社,2012.
    [9]三陸新報社.巨震激流(3.11東日本大震災)[M].三陸新報社,2011.
    [10]文藝春秋社.つなみ-被災地のこども80人の作文集[M].文藝春秋社,2011.
    [11]村井俊治.東日本大震災の教訓-津波から助かった人の話[M].古今書院,2011.
    [12]群馬大学広域首都圏防災研究センター.釜石市がこれまで行ってきた津波防災教育[R].http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02_1.html,2011年12月31日参考,2011.
    [13]片田敏孝.東日本大震災に見る防災のあり方[J].ht-tp://www.jamp.gr.jp/academia/images/99_04.pdf,2011年12月31日参考.アカデミア,99,6-9,2011.
    [14]片田敏孝.人が死なない防災[M].集英社,2012.
    [15]山下文男.津波-TSUNAMI[M].あゆみ出版,1997.
    [16]山下文男.津波の恐怖―三陸津波伝承録[M].東北大学出版会,2005.
    [17]山下文男.津波てんでんこ―近代日本の津波史[M].新日本出版社,2008.
    [18]片田敏孝.災害調査とその成果に基づくSocial Co-learningのあり方に関する研究[R].http://www.jsce.or.jp/committee/jyuten/files/H17j_04.pdf,2011年12月31日参考.土木学会調査研究部門平成17年度重点研究課題(研究助成金)成果報告書,2006.
    [19]近藤誠司,矢守克也,奥村与志弘.メディア.イベントとしての2010年チリ地震津波-NHKテレビの災害報道を題材にした一考察-[J].災害情報,2011(9):60-71.
    [20]“いのちを守る智恵”制作委員会.いのちを守る智恵-減災に挑む30の風景[M].特定非営利活動法人レスキューストックヤード,2007.
    [21]朝日新聞社.キーワード“てんでんこ”[N].朝日新聞,2011-09-10.
    [22]毎日新聞社.答えでないてんでんこ[N].http://ma-inichi.jp/select/weathernews/20110311/shougen/ar-chive/news/20110703ddm041040072000c.html,2011年12月31日参考.毎日新聞,2011-07-03.
    [23]河北新報社.“てんでんこ”の扱いで論戦-釜石市議会特別委[N].http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20111025_03.htm,2011年12月31日参考.河北新報,2011-10-25.
    [24]河田惠昭.津波災害-減災社会を築く[M].岩波書店,2011.
    [25]矢守克也.防災人間科学[M].東京大学出版会,2009.
    [26]片田敏孝,児玉真,桑沢敬行,越村俊一.住民の避難行動にみる津波防災の現状と課題-2003年宮城県沖の地震.気仙沼市民意識調査から-[C].土木学学会論文集,789/II-71,93-104,2005.
    [27]Sugiman,T.,Misumi,J.Development of a New Evac-uation Method for Emergencies:Control of CollectiveBehavior by Emergent Small Groups[J].Journal ofApplied Psychology,1988,73(1):3-10.
    [28]岡田裕作,竹内則雄.避難時における指差誘導法及び吸着誘導法に対するシミュレーション[J].法政大学情報メディア教育研究センター研究報告20,55-62,2007.
    [29]矢守克也,中神武志,宇野沢達也,上山亮佑,本田真一,笠井康祐,永井友理,岩田啓孝,今村文彦.東日本大震災における津波避難に関する大規模調査(速報)-今後の調査分析と知見活用に必要なこと-[R].第30回自然災害学会学術講演会講演概要集,2011:55-56.
    [30]矢守克也.アクションリサーチ-実践する人間科学-[M].新曜社,2010.
    [31]矢守克也,渥美公秀,近藤誠司,宮本匠.ワードマップ-防災.減災の人間科学-[M].新曜社,2011.
    [32]亀田弘行,萩原良巳,岡田憲夫,多々納裕一.総合防災学への道[M].京都大学出版会,2006.
    [33]総務省消防庁.東日本大震災を踏まえた大規模災害時における消防団活動のあり方等に関する検討会第1回委員会配付資料6[R].http://www.fdma.go.jp/disaster/syobodan_katudo_kento/index.html,2011年12月31日参考,2011.
    [34]矢守克也,吉川肇子,網代剛.ゲームで学ぶリスク.コミュニケーション-“クロスロード”への招待-[M].ナカニシヤ出版,2005.
    [35]吉川肇子,矢守克也,杉浦淳吉.クロスロード.ネクスト-続:ゲームで学ぶリスク.コミュニケーション-[M].ナカニシヤ出版,2009.

版权所有:© 2023 中国地质图书馆 中国地质调查局地学文献中心